胃もたれ、胸やけについて

こんばんは✨

昨日は、胃の調子が、悪いときの症状の中で、胃の痛みと腹痛について説明しました。胃が悪いと思っても違う病気のこともあるので注意が必要ですね。基本的には、胃の病気の時はみぞおち部分の痛みに限局することが多いことは、覚えておきましょう。逆に痛みが移動する場合は、他の病気の可能性があるので早めに、受診するなどして対処しましょう。

 

今日は、引き続き胃の調子が悪い時の症状の続きを説明します。おそらく、別に書かなくても分かると思いますが、あえて、文章として残してみるのも大事かと思いました。

 

胃もたれ

食べ物がいつまでも胃に残ったような不快感のことを「胃もたれ」といいます。胃酸の分泌や胃の蠕動運動が低下して胃から十二指腸へ食物の排出遅延している状態の時が多いのですが、胃酸過多で胃粘膜が荒れている状態の時もあります。

・甘い物や芋類等のでんぷん類や脂っこい物をたくさん食べた後→消化不良、胃の働きが低下

・食べ過ぎや飲み過ぎではないのに、胃がもたれる、食欲がない→胃の働きが低下

・アルコール、カフェイン、香辛料などの刺激物の摂取後→胃酸過多、胃粘膜のあれ

 

胸やけ、胸のつかえ感

みぞおちから前胸部にかけての焼けるような独特の不快感のことを胸やけといいます。胃酸の逆流を防ぐ下部食道括約筋がゆるんで、胃の中の胃酸が食道に逆流することが原因のひとつだと考えられています。食道には胃のような粘膜防御機能がないため、繰り返し胃酸にさらされると、食道粘膜が次第にただれてしまい逆流性食道炎を起こしてしまいます。また、胃炎や胃潰瘍のときも胸やけは起こります。特にひどい胸やけのときは、内臓の破裂や狭心症など、重大な疾患も考えられます。

 

■下部食道括約筋がゆるむ原因

・芋類や甘い物など大量のでんぷんや脂肪の多い食べ物、カフェイン、アルコール、喫煙、腹部の締めつけや肥満などによる腹圧上昇、食道裂孔ヘルニアなど

 

逆流性食道炎の症状と治療

胸やけ、呑酸(口にすっぱいものがある)などの症状が現れます。喉に違和感を感じたり、咳がでたりすることもあります。治療ではPPI(プロトンポンプ阻害くすり(現時点では、医療用のみ)を中心として薬物療法や生活習慣の改善が行われています。

 

明日は、げっぷ、悪心について書こうと思います。

 

 とりあえず、ビッと毎日投稿中です。

 

今日もありがとうございます。